絵師を凍結させる方法が話題に…漫画家Twitterアカウントが続々凍結中
2021/02/08
絵師を凍結させる方法で、漫画家”やしろあずき”さんTwitterアカウント凍結騒ぎ
”絵師を凍結させる方法”というものがTwitterで注目されています。
まずはこちらを御覧ください。
妻のアカウントからどうも!やしろあずきです!!
今のブームにのって凍結されました!イェーーイ!
永久凍結だろうが僕は魔法が使えるので復活はするので安心してね!僕は数日間、海にでも行ってきます!忘れないでね!!うんち。 pic.twitter.com/RCLoUYbcOL
— なるみひな (@hina17r) 2017年8月26日
漫画家のやしろあずきさんが自信のTwitterアカウントが凍結されたことを奥様のアカウントから公表しています。
Yahooのトップニュースにも乗るなど、多くの人が注目している一つの”事件”となりました。
絵師を凍結させる方法とは
8月上旬より、あるTwitterアカウントから「絵師を凍結させる方法」が以下のように公開されています。
【絵師を凍結させる方法】
4000~5000アカウントでブロック・スパム報告を行えば、問答無用で凍結に追い込めますが、それでは手間ががかります。そこで、「@ユーザー名」で「殺す」「死ね」などの脅迫Tweetを見つけ、「脅迫行為」で通報しましょう。多くの場合1~2垢で凍結可能です。— 東方アンチ絵師凍結・通報用垢 (@Tohoantitoketu) 2017年8月5日
最初にお伝えさせて頂きますが、上記の事項において、Twitter社や対象者によっては偽計業務妨害をはじめ法律問題に発展する可能性もあるようですので、興味本位での実施は絶対にやめましょう。(詳細は法律専門家へお尋ね下さい)
このアカウントの所有者は目的は不明瞭ですが、次々と漫画家アカウントに対して、Twitter社へ”問題報告”を行っているようです。
08.06.2017 01:51
成瀬アズミ(@NarseAzm)を通報しました。 pic.twitter.com/3wU4rX2mjz— 東方アンチ絵師凍結・通報用垢 (@Tohoantitoketu) 2017年8月5日
どうして垢が凍結されるの?
Twitterでは@の後にアカウントIDを指定すると、そのアカウントへの返信(リプライ)となります。
その中で例えば「今から蚊取り線香で部屋の中の蚊を全部殺す」と発言したとします。Twitterは現時点でこれを脅迫行為として見てしまい、犯罪防止の観点等からアカウントが停止されるというものです。
文章からすると、問題はなさそうな文章ですが、現時点のTwitterとしては脅迫行為とみてしまうようです。
しかしこれが成立するならば、多くのアカウントが対象となり、Twitter自体が成立しなくなってしまう可能性があります。
また、Twitter側の自動認証システムの悪用を狙ったものだとすると、Twitter業務を妨害する目的として法的問題に発展する可能性もあるのではと思います。
再度申し上げますが、興味本位での実施は絶対にやめましょう。
絵師を凍結させる方法について、Twitter側の動きは?
28日の報道によると、Twitter社はこの事態を既に把握しており、社内で対策を検討しているとのことです。
確かに現在の「Twitter上の規約・ルール」には違反する事項が含まれるかもしれませんが、どこまでが「表現」と捉えられるかが不明瞭となります。
今後のTwitter社の動きに注目です。
関連記事
関連記事はありませんでした
コメントはこちら!